Quantcast
Channel: 鳥見備忘録
Browsing all 256 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

確かにいました・・・

6月8日の鳥見です。 何年か前から、この河川敷で「見た」という話があったんですが、 「え〜、ほんとかなあ〜。でもまあ、たまたま迷い込んできたってことはありえるかな?」 っておもってたら、 最近、散歩の人から「それの子どもを拾った」と・・・・。 まさか、繁殖してんの? で、この日、前日にキジ♀がいた所でキジ待ちをしていると、ついに現れました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

人目を気にしてられないカワセミ

6月14日の鳥見です。 田んぼで、あまりにもケリが鳴くので見ていたら・・・ カワセミが飛んできて、 ちょっと離れた看板に・・・ ホバして、 カメラを構えてる私の目の前に・・・ ちょこっと移動して、顔を隠しながらも、一所懸命餌を探してました。 きっと、育ち盛りの子どもたちが待ってるんだろうな。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マガモのヒナ

6月14日の鳥見です。 この日のメインはこの子たちでした。 マガモのヒナです。ここで繁殖してたんだね。 すごく嬉しかった〜。 はじめは11羽(12羽?)いたらしいけど、この日は5羽になってました。 今日は4羽だったらしい・・・。 たくさん産んで、1羽でも育ってくれたら・・・って、そういう厳しい生存率なんでしょうね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チュウヒ

6月14日の鳥見です。 マガモがメインだったはずなんですが、なぜかチュウヒを見に来てました・・・・。 久々の猛禽、燃えます〜。 心地よい風が吹き、まるで留まりものを撮っているようなホバ・・・ が・・・ガスがかかっていてパリッとしない・・・ かなりトリミングしてます。 なんとなく嬉しそう〜 もうちょっとカリッと撮れてるかと思ったけど・・・・がっかり。 なので、写真の整理が進まない・・・。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チュウヒの餌渡し

6月14日の続きです。 ♂が獲物を♀に渡します。かなり遠かったですが・・・・ 流石、夫婦です。息がぴったり。 今週末からの決勝トーナメントは目が離せません・・・・。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

獲物は・・・

まだまだ6月14日のつづきです。 餌渡しの餌は・・・どうもカヤネズミのような・・・・。 やっぱりそろそろ鳥見も夏休みだなあ〜。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

近くの田んぼへ・・・

6月28日の鳥見です。 夏休みにしようかと思ったのですが、昨日は涼しかったのでちょこっと自転車で田んぼへ。 4月ごろにタマシギが目撃されていたので、まだいるのかどうかず〜っと気になってました。 稲穂の間を一列一列探すのですが、なぜかここは稲の密度が濃くって探しにくい・・・。 休耕田は一か所。草、伸び過ぎ。これじゃ、だめだね、と諦めました。 帰りに公園に寄ってみたけど、何もいない・・・。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

近くの田んぼ

6月29日の鳥見です。 なぜか気になる近所の田んぼ。 農道を自転車を引いて歩いていると、行く手を阻まれました。 なんでそこで寛いでるのか・・・ その向こうにカワセミがいましたが、飛ばしたらわるいので遠くからぱちり。 やたらカルガモが多い田んぼ・・・楽しそうでした。 よく見ると、子どもがいました。 お母さん(?)は畦で待ってますが、子どもたちはなかなか上ってこない・・・。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

先週末の河川敷

6月29日の鳥見です。 最近足の調子が悪いので、この日も田んぼを見た後帰ろうかと思ったのですが、 ちょっとだけ河川敷も見に行きました。 対岸を眺めていると・・・・中州に、もしかして、キツネ?・・・と、激写。 すると「ワン!ワン!」と吠えました・・・。 犬を放すなって。 上流のワンド、整備工事をしてました。 これじゃなにもいないかなっと思ってたら、遠くにカワセミの親子。 ヒナは1羽だけのようでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅雨明けしたらしい・・・

といっても、もうすでに梅雨明けしてたと思ってました。 このところ、足の調子が悪くって、仕事に行くにも一苦労・・・。 とうとう先週に医者へ行って、今は少しマシになりました。 年を取ると、女性に多く発症するらしい股関節の軟骨のすり減り。 今回はそこに炎症を起こしてたみたいで、余計に痛かったようです。 で、3連休の最終日になって、やっと朝の少しだけ河川敷へ行きました。 遠い中州に、モズの幼鳥。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お盆休みだ〜

すっごく長いことサボってました。 脚の調子が悪かったのが、少しマシになってきたと思ったら、 7月の殺人的な猛暑ですっかり参ってしまい、 一週間ほど頭痛が続いたあと、 鎮痛剤の飲み過ぎで胃がわるくなってげろげろ状態・・・。 夏は仕事が忙しいので休むこともできず、 おまけに dai はずっと補習があったので、 夏休みといえども、毎日5時半起きで弁当持ち。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月の河川敷

家に扇風機が1台しかなかったので、昨日もう1台買いに行きました。 普段は配送料無料のネットで買うのですが、今回はイズミヤがすごく安かったので。 すごく悩んだのは、DCモーターのにするかどうか。 DCモーター扇風機は消費電力がすごく少ないのです。 でも扇風機の電気代なんて、エアコンに比べるとすごく安いので気にするほどでもない・・・・。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

セッカ

8月13日の河川敷です。 今年の春先、堤防にセイヨウカラシナが咲いてきて、 さあ、これからセッカが営巣するかな、って時に堤防の草刈りがあり、丸ボーズに・・・。 もちろんセッカはやって来ない。 遅まきまがら、夏になって再び草がボーボーになってきたら 二組のセッカの番がやってきてくれました。 この日、久々に見に来ると、さっそく目の前にとまったのでファインダーをのぞくと・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

遠くのチョウゲンボウ

8月14日の鳥見です。 ・・・といってもほんの2時間ぐらいで、そのうちの30分近くは 大雨に降られて雨宿りでした・・・。 セッカの巣立ち雛が見たくって探しに行きましたが、 いたのはお父さんだけ。 お母さんも見つけられない・・・。 大雨の後、水たまりでスズメが水浴び。 台風以来、川が増水していてミサゴもぜんぜん見てません。 なにもいないので帰ろうとしたら、遠くに久々のチョウゲンボウ2羽発見。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

完敗のコシアカツバメ

暑いのと、仕事が忙しいので、やる気のでない8月・・・。 どうにか仕事はめどがついてやれやれです。 あとはこの暑さ・・・というかこの湿度がどうにかなれば・・・。 湿度が高いと気になるのが「臭い」。 アスファルトにしみ込んだ犬のオシッコのにおいとか。 水を入れたペットボトルを持って犬を散歩させて、きちんと流してるマナーの良い方も いらっしゃるのですが、すごく少数派。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

隣のケリ

家でぼ〜っとしているときに、フレッツ光の営業の人が ピンポ〜ン! とやってきて、 「フレッツ隼にすると、早くなるし、ルーターとかの機器も一つになりますよ〜」 と言ってパンフレットを置いて行ったので、 熟考して、申し込みの電話をしたら、ウチのマンションではフレッツ隼は使えないとのこと。 ちゃんと調べてから来いよ〜と、ちょこっとイラつく。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スーパームーン

今日は今年最後のスーパームーンだったらしい・・・ 仕事を終えて、買い物をして帰ってきて慌てて撮影。 すぐに夕食を作らないといけないので、 もちろん手持ち撮影・・・カメラマン、失格です。 山から顔をのぞかせたと思ったら、あっという間に昇って行きました。 じっくり撮れる身分になりたい。 8月24日の鳥見です。 対岸からチョウゲンボウが飛んできましたが、 いつも通り、気がつくのが遅くって・・・・。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぱっくん。

今日は9月11日ですが・・・ 1973年の9月11日、南米チリでアメリカCIAの支援をうけて起こされた軍事クーデターで 正当な自由選挙によって選ばれた当時の政権が倒されました。 要は、アメリカが自国の多国籍企業の利益を守りたかったというアメリカならではの いつもの論理なんですが、それによって中南米の国々でどれだけの人の命が奪われてきたのか・・・。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地元ではじめての・・・

9月6日の鳥見です。 対岸の田んぼには多く入るのに、こちらの田んぼには入らないジシギ。 冬になると、ワンドでたまにタシギを見るぐらいなんですが、 もしやと思いながらこの日も近所の田んぼからスタートです。 旅立ちをひかえて、さかんに餌獲りをしていたツバメたち。 そこへモズが参戦。 カマキリをつかまえて得意げなカラス。 で・・・ この田んぼで初めて見つけたチュウジシギ!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海で鳥見!

なんとなく、Nikonは鳥屋を見放したような気がして、 思い切ってCanonへ鞍替えか・・・なんて思った今日この頃ですが、 よく考えたら、腕が無いので何を使っても一緒だな、という結論でした。 その前にお金もないし。 9月7日の鳥見です。 この日は、前日に撮ったチュウジの動画を撮ろうと張り切って三脚を持って行ったのですが、 チュウジ君は草ぼーぼーの中で動く気配なし・・・。...

View Article
Browsing all 256 articles
Browse latest View live