いつもの河川敷
2月16日の鳥見です。 山へ行く予定でしたが、目的の鳥が見当たらないということでやはり河川敷となりました。 連日の残業で、朝、二度寝で8時過ぎに起床。 まったりしてたので、11時に河川敷着。 当たり前ですが、鳥がいません・・・。 夏羽らしい真っ黄っ黄のアオジ。 先週、鳥友さんが、センダンの木にハイタカの留まりものを撮っていたので、 探しましたが、いるのはツグミとムクドリぐらい。...
View Article久々のおけいはんで・・・ビンズイ
実はプチ遠征を狙ってましたが、土曜日も遅くまで残業。 実家に車を借りに行く気力もなくなり、遠征中止。 で、今朝起きて、そうやん、今日は葦原焼きの日やから河川敷がモクモクであかんやん〜、 と気付き、久々のおけいはんでGO〜。 まず出会ったのは、ビンズイ。 河川敷ではめったに出会わないのでパシャパシャ撮りました。 座り込んで撮っていると、どんどん近付いて来ました。 まるで私が珍しいかのように・・・。...
View Article久々のおけいはんで・・・トラツグミ
2月23日の鳥見の続きです。 この日、とくにライファーげっと〜!というわけでもなかったのですが、 1500枚近く撮ってました。 地元河川敷であまり見ない子たちが沢山いたので、バーダーズハイになってたのかも。 ということで、なかなか画像整理ができません。 なので、ちょこ出しです。 3年前、トラツグミを初めて見たのは、正にこの場所でした。...
View Article久々のおけいはんで・・・ミヤマホオジロ
2月23日の鳥見です。 この場所は歩くとかなり疲れます。 なぜなら下が砂利だから。 砂利を避けようと、塀際の溝を歩くと、赤外線センサーに探知され、警報が鳴ります。 塀には近づいてはいけません〜。 で、トラツを撮ってぶらぶら歩いていると、今シーズン初のミヤマホオジロに出会いました。 その後立ち寄った水飲み場でも登場してくれました。 ビンズイに威嚇されてました。 ・・・今日のがちゃがちゃ・・・...
View Article久々のおけいはんで・・・イカルの争い
2月23日の鳥見です。 イカルは大好きな鳥の一つです。 地元河川敷では1羽いるだけですごくらっきぃ。 何度か2〜30羽の群れはみましたが、この日は200羽はいたかも。 あっちこっちできーこきーこ言ってました。 ある一角ではまるでムクドリの群れのように・・・。 かわいいイカルさんですが、木の水飲み場では・・・ あの嘴はやはり武器です。...
View Article久々のおけいはんで・・・イカル
たくさん撮ってしまったので、またまたイカルです。 餌を沢山食べたら、みんなで大挙してここにも水を飲みに来ます。 様子をうかがって・・・ 勇気ある1羽が降りてくると、次々に・・・。 イカルに圧倒されて水を飲みに来れないシメ。 で、イカルのお食事。 とにかくすごい数でした。 この中から、コイカルを探します〜。
View Article久々のおけいはんで・・・コイカル
2月23日の鳥見です。 100羽ちかくのイカルの群れからコイカルを探します。 うへ〜って思いましたが、さすがコイカルです。 注目されているのを知ってか、一番カメラマン寄りにいてくれました。 3年ぶりのコイカル〜。 この同じようなカットをあほほど撮ってしまい、削除するのが大変でした。 それも、ほとんどの画像がピンがきてない。がっくりだな。 コイカル2羽のツーショットを撮ろうとしたのに...
View Article久々のおけいはんで・・・アオバト
いつまでもつづくおけいはんです。 おけいはんと言えば、うちの最寄り駅は特急や急行は停まりませんが、 準急は停まります。 通勤で、3000系の準急に乗れた日には、そのまま乗ってどこまでも行きたくなります。 座り心地、最高です〜。 ・・・以上、元鉄っちゃんレポでした・・・ アオバトは午後の方がよく降りてくるよ、と地元の方に教えてもらって 帰り際に見に行きました。 いない・・・・。...
View Article近所の公園でマミチャジナイ
3月9日の鳥見です。 ず〜っと残業続きで疲れ気味の日曜日、 朝、起きるとなんかしんどい。 鳥見に行ったら、元気になるかな、と 今、見ごろのはずの梅メジロを見に、近くの公園へ行きました。 まずは、この公園のベテランバーダーさんげっと。 ・・・梅にメジロは来ないらしい・・・・ でも、マミチャジナイがいてると教えてくれました。 久しぶりのマミチャジナイ〜、しかし…ポイントはすごく暗い所。...
View Article久々のおけいはんで・・・出し忘れ画像
今日は、仕事のめどがついてきたので、久々に定時退社できました。 うれしい・・・とにかくうれしい・・・・。 で、もういいかと思ったんですが、アトリさんがかわいそうなんでアップします。 2月23日の鳥見からです。 今シーズン、あまり会えなかったアトリ。 数日間、カラカラ天気が続いていたので、この日のバードバスは大賑わいでした。 スズメも沢山きてました。 ここにウグイスが来るのを見たのは初めてでした。...
View Article久々の河川敷
やっと仕事が一段落。 今年はホントしんどかった。途中で仕事辞めようかと思うぐらいしんどかった・・・。 でもまあ、とりあえずはやれやれです。 ということで、久々の地元河川敷を午前中ちょこっとのぞいてきました。 家の中にいても、ケリの威嚇する声が聞こえるようになってきたので、 田んぼからスタートです。 道のすぐ近くで、人を警戒する風でもなく・・・・。...
View Articleオオカラモズのペリット
1月19日の鳥見からです。 思い起こせば、今年に入っていきなり正月明けの日曜日、 ヤマシギ待ちで三脚を倒してサンヨンが負傷入院。 入院中は鳥見に行けないな、なんて思ってたら、 翌週、アラキンの出現で関東遠征。 で、そのまた翌週、今度はオオカラモズがいると・・・。 なんでまたこんなときに・・・。 マジでゴーヨンを買おうかと悩みました・・・。 しかし、私が選べる選択肢はひと〜つ。 シグマとCanon...
View Articleイソヒヨドリ
ちょこっと遠征記事の合間に、今日の鳥見です。 いえ、鳥見じゃなくって・・・ 今日は dai の高校の三者懇談で、昼から仕事を早退して行ってきました。 dai が、登校途中でイソヒヨがきれいな声で囀っていると言ってたので、 SX50HSを持って行くことに。 懇談の内容は置いといて、 高校からの帰り道、住宅街の外れでイソヒヨ発見。 道を挟んで反対側の電線に、もう一羽。 きれいな声で囀っていました〜。...
View Articleチフチャフ
1月19日の鳥見の続きです。 多分、ほんの1時間弱だったかと思います。オオカラモズの撮影タイム・・・。 隣のお方は、すっごい近くで一生分撮れたとお腹いっぱい状態。 私はどうしても、もやっとした画像ばかり。何枚撮っても一緒やし〜。 で、移動です。 いつか島で見れるかと思ってましたが、なかなか見ることができなかったチフチャフを探しに。...
View Article河津桜
一応、日記形式のブログなんで、本日の備忘録を・・・。 ず〜っと日曜だけの休日の日々でしたが、久々の連休。 それも世間並みの3連休〜。 しかし・・・野暮用も山積してまして、今日は朝だけの鳥見でした。 今年も、梅メジロは見ることができなかったので、 とりあえず河津桜を見に行くことに。 わりと近くに咲いてるところがあるらしい。 小さな川沿いに背の低い河津桜の並木がありました。...
View Articleオオカラモズのリベンジ
1月19日の鳥見の続きです。 チフチャフとツリスを30分あまりで引き上げて、再びオオカラポイントへ。 これは一回目の画像です。 すぐ目の前に降りてきて、狩りをしたようでしたが・・・ これも近かったはずなんだけど・・・ これは2回目の画像・・・のはず。 う〜ん・・・・。リベンジになってないかも。 でも、一生、見ることができないかな・・・と思っていたオオカラモズだったので、 大満足です〜。...
View ArticleMF上流へ
3月22日の鳥見です。 昨日の22日も昼から所用のため午前中だけの鳥見でした。 猛禽が見たかったので、地元河川敷から久々に上流へ行ってみました。 この春、街中ではまだツバメを見てませんが、 上流のワンドでは10羽ほどが飛び交ってました。 ついつい必死になって撮ってしまうのですが、 ほぼ99.9%がゴミ箱行きになることに気付き、上流へと急ぎます。 夏羽のカンムリカイツブリが1羽だけ残ってました。...
View Article春!
3月23日の鳥見からです。 3連休の最終日でしたが、やはり朝は家でゆっくりしてしまいます。 というのは・・・最近、dai がホットケーキとフレンチトースト作りにハマっていて あの手この手でいかにおいしく作るか研究中。 となると、ゆっくり食べたくなります。 そのうち、晩御飯にもハマってね〜。 で、埃や花粉に悩まされて、あんまり好きでない春ですが、 地元河川敷の土手の春は大好きです。...
View Articleついに〜
仕事が一段落したと言っても、まだまだ忙しい日々が続きます。 一昨日、朝からかなりの偏頭痛・・・ が、そんな日に限って朝からびっちし得意先回りの予定をいれていてどうにもできず、 職場に着くなり、事務所の車に乗りこむと、ガソリンのエンプティランプが・・・。 時間ないのに最悪やん。前に乗ったやつ、いれとけよな。文句たらたらでした。 どうにか午前中を乗り切り、スーパーの駐車場でお昼寝。...
View Articleカモメ
やっと仕事が一段落・・・と思ってたら、 一難去ってまた一難。いや一難どころではないかも。 そういえば、今年は年女なんです。2回目の・・・いや3回目の・・・うそです。 吉凶、どちらにでるか・・・あきらかに凶かも。 ということで、4月5日の鳥見です。 この日は土曜日ですが仕事は休み。 昼から用事があったので、朝だけちょこっとMFへ。 まだカモメがいました。 夏羽だと思います。 別個体、2Wかな?...
View Article