Quantcast
Channel: 鳥見備忘録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 256

チフチャフ

$
0
0
1月19日の鳥見の続きです。


多分、ほんの1時間弱だったかと思います。オオカラモズの撮影タイム・・・。

隣のお方は、すっごい近くで一生分撮れたとお腹いっぱい状態。

私はどうしても、もやっとした画像ばかり。何枚撮っても一緒やし〜。


で、移動です。


いつか島で見れるかと思ってましたが、なかなか見ることができなかったチフチャフを探しに。


ポイントに到着すると、3〜4人のバーダーさんがちょうど撮影タイムでした。


黒い嘴と黒い脚、図鑑で食い入るように見ていたチフチャフが飛びまくっていました〜。











ムシクイ類は動きが早くて撮れるかどうか心配してましたが、

どうにか撮影できて一安心。


地元の方とお話しをしていたら、ツリスがきたよ〜と目利きの鳥友さんが教えてくれました。


可愛い声を響かせながら、大集団が来ましたが・・・小さすぎて撮れない・・・。








でも、ライファーだったので嬉しかったです。

いつかまた地元で逢いたいね。



で、このシグマのレンズ、500ミリのテレ端で撮るとダメなんです。

400ミリぐらいにしないと・・・ということを思い出しました。

地元のカメラマンの方も「そのレンズを持ってる人はみんなそう言ってるよ」と。


「オオカラモズも400ミリで撮りたかったな〜」と恐る恐る言ってみると・・・


「いいよ、もう一回行っても」と鳥友さんは言ってくれました・・・。


うわあ〜、こわもてやのにやさしいやん〜。←ほめてます。



いきなり、オオカラモズのリベンジです。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 256

Trending Articles