Quantcast
Channel: 鳥見備忘録
Browsing all 256 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

遠いのばかりですが・・・・

このgooブログは、1年前の記事をメールでくれるんです。 あ~、今年と同じ時期にこの鳥を撮ってるなとか、やっぱりこの時期は鳥が少ないな、とか 河川敷の鳥の移り変わりを比べることができて興味深いです。 ということで、何も撮れなかったとしても、それはそれなりに記録します。 12月14日の鳥見です。 いつものようにワンドからスタート。 沢山のスズメが飛び交ってました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

在庫から・・・アカエリヒレアシシギとトウネン

PCが重くて重くて、かなりヤバい状況になってきたので、 慌てて画像のバックアップをしてます。 外付けハードも信頼度100%と言うわけでもないので、 ブログにもアップ・・・・というわけです。 先日の「何で今頃○○をアップしてんのん?」という質問に答えてみました~。 ということで、9月14日の遠征のつづきです。 カラフトアオアシシギを見た後の帰り道、ちょいと寄り道。 イソシギとか・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワンドでのんびりと・・・

週休二日の生活に慣れると、月一の土曜日の出勤がすごくキツく感じます。 昨日は土曜日の出勤日。疲れのピークでぐったりでした。 今日は家でゆっくりしようかと思ったのですが、運動がてらに河川敷へ。 下流方面になんやかんやいたらしいけど、ワンドでゆっくりしてました。 カルガモとかコガモが飛びまわってました。 川上から大きな魚が流れてきて、カラスが獲ろうと何回もチャレンジしますが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

河川敷から田んぼへ

12月23日の鳥見です。 この日はdaiが弁当持ちで学校で補習だったので、 私もおにぎりを持って久々にゆっくり一日鳥見をすることにしました。 下流方面にも行きたいけど、田んぼにも行きたいし・・・ 迷いながら、とりあえずワンドへ。 今シーズン初のユリカモメが飛んでました。 誰もいないワンド・・・もしかして猛禽がいるかも・・と思い、 いつもより手前に自転車を止めたはずだったのに・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

河川敷から田んぼへ・Ⅱ

この何週間か、ハイタカの狩りが見たくってずっと同じ場所にいるのですが、 とにかく待って、待って・・・ で、運良くハイタカがやって来ても、 姿を見つけてから、アタックして隠れるまで「へ?」と言う間で、 とにかく素早いのです。 カメラを持ち上げる時間もなく去ってしまう・・・。 でも、その素早さに魅せられてまた待ってしまうのです・・・。 12月23日の続きです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

在庫から・・・チゴモズ

本日、仕事納めでした。 絶対、明日まで仕事だと思ってたのに・・・ 遊びに行けない年に限って、休みが長い。 正月休み明けの事を考えて、早くも憂鬱になってしまってる自分が悲しい~。 在庫からチゴモズです。 今年の1月にすっごくみたかったオオカラモズを見ることができて、 大満足だったのですが、 まさかチゴモズを見ることができるなんて・・・・。 見せてくれた鳥友さんたちに感謝です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

在庫から・・・アカモズ

せっかくの正月休み、諸事情によりあまり鳥見はできてません。 最後の最後まで災難続きで・・・。 私事はともかく、鳥見では鳥友さんたちのお陰で良い年となりました。 チゴモズにつづきアカモズも絶対に見ることができないと思っていただけに すごく嬉しかったです~。 このフィールドにはアカモズが数個体いましたが、 とあるバーダーさんの地道な努力のお陰でその繁殖が守られていることを知りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アカハラ

あけましておめでとうございます。 今年も地元河川敷をメインに鳥見ができたらと思ってます。 なんやらすごい護岸工事をしているのですが、野鳥達にとって悪い環境にならないことを 願うばかりです。 12月30日の鳥見です。 朝一でワンドへ行きましたが、とても静か。 下って行くと、遠くにハイタカ。 頭にかすかに赤色が見えます。 久々に見たアトリ。5、6羽の群れでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

D7100初撮りも・・・

12月30日の鳥見のつづきです。 お家で新しいカメラの、親指AFとか画像サイズとかの、簡単な設定をして お昼から地元のバーダーさんに無理矢理道案内をしてもらって やっと対岸初コミミに行きました。 しか~し・・・・この日はなかなか出ない。 飛んでも遠くの方をちょこっとだけとか。 「チョウゲンボウが飛んでも誰も撮らないよ」なんて聞いていたけど、 この日は皆さん撮ってました・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

河川敷で雪絡みねらいに・・・

1月2日の鳥見です。 年末から母が入院して病院に行ったり、 元旦から実家の掃除に行ったり、何かと慌ただしかったです。 この日も午前中だけ時間があったのでちょこっと河川敷へ。 かなり雪が降ったみたいなので、歩いていきました。 雪の日はとても静かで、小鳥たちも道で餌さがし。 スズメは寒そう。バックに雪山なんですが、分からないですよね。 無理矢理、雪カシラダカ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月3日の河川敷

とうとうNikonのサンヨンVR正式発表されましたね。 755gは魅力です。 どうせ発売されても値段が下がるまで「待ち」ですが・・・。 1月3日も午前中少しだけ河川敷へ。 なぜか今年のベニマシコは警戒心が強いような気がします・・・。 遠くでじっと座って待って、出てきたらそぉ~っとレンズを向けて・・・てな感じ。 上流方面の昔は雑木林だったところ。木が切られて、ブッシュが広がってます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2度目のコミミ

1月4日の鳥見です。 正月休みの最終日、鳥友さんがこっちの方へ遠征に来られてたので、 午後の部に便乗させて頂きコミミポイントへ。 前日、前々日と割と早い時間から飛んでたらしいのですが・・・ この日はなかなか飛ばない。 やっと飛んでも遠い所・・・・。前回と同じ空気に・・・。 どうも、私の鳥運のなさのせいじゃないかということで、 私一人下流の方へ行かされました。 するとこっちの方が良く飛んでるやん~。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハヤブサ若

1月10日の鳥見です。 お正月休み、田んぼに行きたかったのですが、 雪が降ったり、色々忙しくて行けませんでした。 次の鳥見は絶対田んぼ!って決めてたので、昨日の朝だけですが行ってきました。 この日のハイライトその1はハヤブサの若。 スズメやらアトリの群れの近くで張ってると、ハヤブサ若が突っ込んできました。 木に留まってマッタリしていたミヤマガラスさん他もびっくり。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4年ぶりの・・・

1月10日の鳥見のつづきです。 この日、見た鳥さんを時系列で。 田んぼに行く前にこの子に会いに行きました。まったりと越冬中。 座ってましたが、ちょうど立ち上がって羽繕いしてバタバタ。 食事の時間となりました。 地べた暮らしのあひるさんにそっくりでかわいい・・・。 ちょっとだけ池も覗いてみると、ミコアイサが飛んできました。 遠すぎだけど記録に1枚パチリ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アトリの群れ

今頃ですが、1月12日の鳥見です。 田んぼに到着すると、いきなりハヤブサがカラスに追われてました。 アトリは何箇所かに分散しているようでしたが、かなりの数の群れ。 飛びまわってました。 魚状態。 ノスリもカラスに・・・・。 最近、スズメがたくさんいたら、「餌場だ!」と思ってしまう・・・・。 チョウゲンボウはこの子だけしか見れませんでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

こっそり更新・・・

なんかPCがすっごく重くなっちゃって、立ち上げるのもおっくうで・・・ 仕事で目が疲れ過ぎてモニターを見る気もなくなってたし・・・。 言い訳タラタラですが、久々の更新です。 先日、2月14日は dai の卒業式でした。 クソ忙しい時期に仕事休んで行ってきました。 高校の卒業式ってもう保護者は行かなかったりするんでしょうが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ずっと前のコミミ

つづくと言っておきながら、なかなかつづくことができませんでした。 1月12日のコミミです。 この日はよく飛んだ日だそうです。 下流側にいた私は遠いのしか見てませんが、 上流では近くを飛んでくれてたそうです・・・。 ピンきてませんが敢えてアップ。 羽をたたき合わせて音を出して、相手を威嚇しています。 この日はよく見られました。 争いながら、かなり高くまで上がってました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょっと前の河川敷のまとめ

どうにかちょっと落ち着いたので、1~2月の河川敷の様子を・・・。 特に何もいなかったのですが、まあ、いなかったという記録、その1です。 今シーズンはワンド付近にオオバンがたくさん来てます。 毎年グランドにタヒバリが入るのですが、今シーズンは見ない・・・ 上流のワンドに1羽だけいました。 そのワンドにキンクロもいました。 2月に入ると、モズもいちゃいちゃ。 川上から流れてきたオカヨシガモ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワンドで・・・

2月22日の鳥見です。 この日は毎年恒例の対岸のヨシ原焼きの日でした。 いつもこちら側は煙でモクモクになるので、大きな池の公園にでも 行こうかと思ったのですが、 お昼前には家に帰りたいので、やっぱり近い河川敷へ。 モズのカップル。 小雨の降る中始まったヨシ原焼きですが、火が広がらず途中で中止になりました。 みんなと離れて1羽でいたヒドリガモ。 片方の風切羽が・・・。換羽中?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月28日の河川敷とコミミ

え~っと・・・この日は土曜日で、私は午前中仕事。 dai が午前中、私のD7100を持って河川敷へ。 先週、私が見つけたホオアカ、まだいたようです。 オオシヒクイが田んぼから飛んできたようです。 着水は遠すぎて諦め。 ミサゴのツーショット。 遠くでチュウヒ。 午後、仕事から戻った私と合流。 コミミの場所へ自転車で行く道を教えてあげようと一緒に行きました。 この日はじ~っとしてました。...

View Article
Browsing all 256 articles
Browse latest View live