3月3日の河川敷
この日は平日なので、もちろんdai の鳥見記録です。 3月いっぱいは、4月からの予備校生活までのつかの間の休息時間~。 まあ、楽しんでください。 遠くを飛んだコチョウゲンボウ♀タイプ。 カワウがナマズ?を捕獲。 イソシギ。 後方から突然現れたハイチュウ♀。 遠くで旋回。 D7100はジャスピンが来にくいとブツブツ文句言ってました・・・だったら使うなよ。 川沿いに留まったオオタカ。...
View Articleトラツグミ
先日、新聞のテレビ欄に「しっぽで水を飲む珍獣」と載っていたので しっぽの先に給水口みたいなものがあるんだ、これは珍しい!と番組を見てみた。 するとしっぽを使ってふつうに口から水を飲むサルだった・・・。 まあ、確かに珍しいかも。 で、度肝を抜かれたのは同じ熱帯林に住むオウギワシ。 最強の猛禽というだけあって、見るからに強そう・・・。...
View Articleお山で鳥見
昨日、地元河川敷へ行くと、久々に地元のバーダーさんたちにお会いしました。 皆さん、dai の事を気にかけていただいてたようで・・・ありがとうございました。 どうにか4月からの予備校も決定して心機一転、新たなスタートができそうです。 3月いっぱいはリハビリで、4月から受験生生活にはいるそうです。 そんなこんなで、3月7日の鳥見です。 この日は小雨の中、地元なんですが初めてのお山へ行きました。 dai...
View Article3月8日の河川敷
この日は、ちょっと気合いを入れて久々に下流方面へ。 ちょこっとしかない葦に毎年オオジュリンが数羽入るのですが、 私がこの場所で見たのは初めてでした。 なかなか見えるところに出て来ないので待ってると、 すぐ近くでアリスイの大きな啼き声が・・・・。 探してると、一瞬だけ見えるところに出てきました。 対岸に渡ると、十数羽のタヒバリが・・・こちらであんまり見ないとおもってたら...
View Article3月21日の河川敷
いよいよ春らしくなってきたこの日、午前中少しだけ河川敷へ。 堤防から下流側へ。 ゴルフ場裏でキジ♀。ここで雌はまともに撮ったことがありませんが、 今回も遠いし被ってるしで、やはりまともに撮らせてくれませんでした。 ちょっと早いけど、ノビちゃん来てるかな~っと見に行きました。 が、いたのはジョビちゃんでした。 目の前にいきなりベニマシコが・・・。 この時期になるとベニマシコが集まる所があるのですが、...
View Articleコアジサシ
あれこれと忙殺されてて、なかなかアップできませんでした。 今日は久々の朝6時スタート。 鳥影の薄い河川敷ですが、4か所でエゾムシクイの囀り、一か所でキビタキの囀りが・・・。 エゾムシクイの囀ってるところが撮りたくて、一番見やすそうな所にスタンバイ。 かなり近くに来るのですが、何度かチラ見できただけで、 ファインダーに入れることができませんでした・・・。 あんなにず~っと囀ってたのに・・・。(涙)...
View Articleコチドリ
4月29日の鳥見です。 朝、いつもの河口を見渡すところからスタート。 コチドリが2羽で飛びまわてました。 1枚ぐらいマシなのがあるかと思ったけど・・・ツバメより難しい・・・。 この日は2か所でキビタキが囀ってました。 なかなか見つけられず、30分以上さがしてやっとこの1枚。 地元バーダーさんにキアシシギがいると教えて頂きました。 広い中州を飛ばれないように少しずつ近づいてやっとこれ。...
View Articleチュウシャクシギとか
5月3日の鳥見です。 dai の通う予備校は祝日など関係無しで授業があるので、 GWといえども弁当作りから解放されません・・・・。 でもまあ、しっかり勉強させてくれてありがたいです~。 この日は日曜なんで自由の身となり、朝5時20分スタート。 張り切って河川敷へ行ったものの、期待した夏鳥の声は皆無。 アオジが囀ってましたが、この日が終認だったようです。 中州を覗くと遠くにチュウシャクシギ2羽発見!...
View Articleトウネン
5月3日の鳥見のつづきです。 暑いわ、疲れたわで家に帰ろうとしたら、「トウネンが入ってるよ」と。 「あれ?ハマシギがいた所?ハマシギが戻ってきたんじゃなくて?」と疑い深い私。 地元河川敷では、ハマシギもトウネンも珍鳥なんです・・・。 へとへとになりながら自転車でダッシュ。 現場に到着も誰もいない・・・・。 双眼鏡で探すもなかなか見つからず、焦る・・・・。 すると、遠くでじっとしてるトウネン発見~。...
View Articleササゴイ
5月4日の鳥見です。 この日は雨模様。 実家へ行く前に、運動がてらに河川敷を散歩。 天気の悪い日は、恐ろしいほど猛スピードで走る自転車の集団もいないし、 人もほとんどいないので、割と好きなんです。 ・・・しかし、鳥もいなかった・・・。 今年も来てくれたササゴイ。 ダイサギに場所をのっとられて退散。 全然、魚が来ないようでした。 ハマシギが戻ってきてました。...
View Article5月5日の河川敷
前日の雨と強風で、何か入ってきたかも~、なんて期待したんですが・・・・ いつも最初にのぞく河口付近で、珍しく土手にあがって鳴き続けるコチドリ。 たくさんの魚が遡上してきたらしく、カワウやらダイサギやらが集まってました。 キアシシギも1羽。すこし下流には3羽いました。 相変わらず、シジュウカラとかウグイスが元気よく鳴いてる中で 囀りなのかぐぜりなのか、弱々しい声が・・・・...
View Article遠かった猛禽達
12月27日の鳥見です。 この日も歩いて河川敷へ。 ゴルフ場の横を通り、もうすぐワンド・・・と言う時にハヤブサの声が・・・。 ゴルフ場のちょうど私の居るところと反対側の上空で、ムクドリを追いかけまわしてました。 2羽いたのですが、1羽は対岸へ、もう1羽は鉄塔に留まったので、 汗だくになって、元来た道を引き返しました。...
View Articleミヤマホオジロ
12月29日の鳥見です。 この日の朝、daiの弁当を作っていて、「一人分も2人分も作るの一緒やな」と 自分の弁当も作ってみた。 すると弁当持ってハイキングに行きたくなったので、久々の近くのお山へ。 こんな年末にここに来てる人おらんやろうな、と思ってたらホントに人がいない・・・。 いつもは子どもたちが走り回ってるところも、鳥の声だけが響いてました。 最高の鳥見環境ですな。...
View Articleノスリ
この頃、新しいカメラとかレンズとかほしいと思わなくなったんですが、 D300sのシャッター音が大きすぎて、やっぱ、ミラーレスがいいかな~なんて 考え始めたら、D500の発売発表・・・衝撃でした。 でもよほど安くならないと買わないだろな。 ちょっと前に撮ったノスリです。 あ~、ノスリか・・・と思ったんですが、なんかちょっと違和感。 かなり若い固体なのか、痩せた固体なのか・・・・ 目が大きいのか・・・・?
View Article久々のベニマシコ他
12月30日の鳥見です。 よく考えたら、この日が昨年の鳥見納めでした。 今シーズンはベニマシコが少ないような気がします。 久々にお食事中のベニマシコを見れました。 オオバンが潜るところを必死に撮ってしまいました。 イソシギ 急に増えだしたシロハラ。目の前に留まって、じ~っとしてた。 カシラダカも群れで入っていた。 いつもの子。 池で休憩してたら、アトリやベニマシコが水を飲みに来てました。...
View Articleお正月の鳥見
お正月と言っても、いつも通りお弁当作って、朝ごはん食べて・・・。 dai は予備校へ、私は少しだけ河川敷へ。 1月1日のこの日、初撮りはやはりいつもの子、ジョビ子ちゃん。 この子もいつもの子なんですが、今シーズンはあまり撮らせてくれないな。 ワンドに行ったけど、カワアイサがいたくらい。 もっと上流側へ。 思いがけない所にカシラダカとベニマシコの群れが・・・。...
View Articleルリビタキ♂
1月2日の鳥見です。 年末に人のいないお山へ行った時、思いがけずミヤマホオジロがいっぱいいたので、 その近くでカエルの声みたいな地啼きが聞こえてたのを全く無視してしまいました。 で、家に帰ってから、「あれはルリビタキだったのでは・・・」と思い出し、 再度お山へ・・・・。 まだ正月やし、ハイカーもおらんやろ・・・と思っていたら、 割と近所の人たちが散歩がてらに登って来られるのですね。...
View Article遠い猛禽達・・・
1月4日の鳥見です。 正月休みの最終日は鳥影少ないらしい田んぼへ。 行きしなに池を覗くとミコちゃんがなぜか1羽だけいました。 久々の田んぼに到着。 耕作放棄地にスズメが群れをなしてちゅんちゅん騒ぎ続けてました。 今シーズンの餌場はここかな・・・と見ていると、オオタカが飛んできて、 そのままスルー。 去っていく後ろ姿ですが、いつもの成鳥♀のようです。 とりあえず一回りしてみる。...
View Articleイカルチドリ
地元河川敷は緊急輸送路として使用するため、アスファルト舗装されています。 走りやすいということで割と遠くからもスポーツサイクルで走りに来る人が大勢います。 ここは無法地帯かと思うぐらいスピードをだして、時には2列3列に広がって・・・・ 2,30人が連なって猛スピードで途切れなく走ったり・・・。 人が歩いているすぐ横をすれすれでスピードを落とさずに走ったり・・・。...
View Articleミコアイサ♂とか・・・
前日の愚痴の続きですが、河川敷でのストレス溜まる度第1位は 断トツ、我が物顔で前もろくに見ないで猛スピードで走る自転車野郎ですが、 第2位は私が大好きなワンドで、でっかいウ○コをするおっさん。多分、おっさんで間違いない。 明らかに人糞です。ちょっと行けば簡易便所があるのに・・・。 見つけ次第、撮影して顔面判別できる画像をアップします。...
View Article