Quantcast
Channel: 鳥見備忘録
Browsing all 256 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日帰り遠征・その2

5月18日の鳥見の続きです。 本当は泊まりでゆっくりと鳥見したいこの島ですが、 翌日、帰りの便が欠航になったら・・・と思うと恐ろしい。 5月は仕事の予定がぎっしり。 で、どうしても日帰りになるのですが、 その短い滞在時間で、どの鳥にどれだけ撮影時間をかけるかがすごく難しい・・・。 その挙句、どの鳥も満足に撮れないままになったりするのです・・・・。 今回のお目当てはシマアオジ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日帰り遠征・その3

5月18日の続きです。 この日は、「シマアオジだけでも撮りたい!」って 思っていたら・・・ホントにシマアオジだけ、みたいな結果になってしまいました。 それでも、前回に比べると、かなり個体数自体は増えてたかと思います。 こんなに近くで見れることはめったにないから・・・と撮影しだすと 前に進めなくなってしまいます。 知らないで撮ってましたが、シマアオジの♀かな。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

キジ

暑さが大変苦手な私は、早くもグロッキー気味です。 ということで、プチっと涼しい所へ行ってみました。 キジが塀の上をゆっくり歩いてました。 立派な蹴爪です。 お目当ての子ではなかったので、サクッと・・・。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

猛禽

6月2日のプチ遠征の続きです。 こんなにたいそうなタイトルをつけるほどのものではありませんが・・・・。 鳥待ちの時に飛んでいたとお〜くのハチクマ。 帰り道でみつけたノスリ。 ほど良い風が吹いていたにもかかわらず、あまり猛禽は飛びませんでした。 つづく。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カッコウ

実は、今年は地元河川敷に割と長いことカッコウがいたそうなんです。 ただ、私が行くといない・・・。 散歩の方は、「昨日はよく鳴いてたけどなあ〜」なんて言ってました。 ということで、今回のプチ遠征の目的の一つは、枝留まりのカッコウでした。 しかし・・・カッコウは電線が好きなようです。 毛虫をげっと。 理想は枯木の構図なんですが・・・・ 声を嗄らして鳴いてました。 羽のばししてましたが、後ろ向き。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オオジシギとか

6月2日の鳥見のつづきです。 ここには去年の7月に来て、ラッキーなことに 日中にオオジシギのディスプレイフライトを見ることができました。 あの声、あの音、あの迫力・・・もう一度見たい・・・。 6月が良いと聞いてましたが、どうなんだろ?まだ早いかな。 夜中に到着して、仮眠していると4時前からホトトギスの声。 車のドアを少し開けてみると、オオジシギの声、そしてあの音が響き渡ってました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハリオアマツバメ

昔、ウイスキーのCMで、 週末、仕事が終わった後、夜行列車に飛び乗り旅に出る。 お供は文庫本とウイスキーの角瓶。 で、縁側のある宿で、読書にふける・・・ と言うのがあって、すごくあこがれてました。 今は・・・仕事が終わったら、デジイチを持って そのまま鳥見に出かける、というのにあこがれます〜。 そのためにはやっぱり車が必要だな・・・。 6月2日の鳥見の最終回です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

声はすれども・・・

6月9日の鳥見です。 前日の土曜日も仕事は休みだったのですが、 衣替えに伴う洗濯物が溜まりに溜まっていて、 それを見ただけで、何もかもやる気がうせてしまって、 一日を無駄に過ごしてしまいました。 衣替えもエアコンも無縁な常春の国に住んでいた頃がなつかしい・・・。 そんな時、「リベンジに行きませんか?」とのありがたいお誘いが。 そう、一か月ほど前に行った時には全く何もいなかったお山。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オオルリ

6月9日の鳥見のつづきです。 場所を移動して、別のお山の川沿いの遊歩道で探鳥です。 初めて聞く鳥の声、カメラの動画で録音していると・・・ 近くにオオルリ♀。へえ〜、こんな声でも啼くねんなあ。 すると、近くにオオルリ♂もいました。 餌を持っていたので、近くに巣があるのかと思いその場を離れました。 この辺りはカワガラスがいるらしいのですが・・・・ 姿を見つけても、すぐに飛んでいってしまいます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カイツブリ

6月16日の鳥見です。 最近の暑さにバテ気味で、朝、早起きできなかった日曜日・・・ おそおそに久々の地元公園に行ってみました。 オオタカの営巣の様子が気になってたのですが、 地元のベテランバーダーさんに聞くと、今年は一月ほど遅れているとのこと。 とりあえず、ぐるっと一周してみることに。 もう大きくなってましたが、カイツブリのヒナが4羽いました。 親が餌を獲ったら、みんな競ってもらいに行くのですが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

dai の修学旅行・その1

暑くて暑くて、日常生活を送るのがぎりぎりいっぱいで、鳥見に行けてません・・・。 ということで、ネタが全くないので、dai の修学旅行からです。 dai の学校では、高一の時に生徒たちで修学旅行の行き先を決めて、 高二の7月に行きます。 過去、北海道や小笠原、イギリスなどに行ってますが、 dai の学年は、マレーシアでした。 バーダーあこがれのボルネオ島ということで、dai...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

dai の修学旅行・その2

今回の修学旅行のために、期末テストが少し早い目にありました。 で、試験終了の翌日に出発。 何度も、「テストの前に旅行の準備しときや〜」って言ってたのに、 カメラ以外、なんにも準備をしてませんでした。 必然的に、テスト期間に買い物に行ったり、準備をする羽目に・・・・。 男の子と言うのはこんなものなのか、 ウチの子だけこうなのか・・・。 今頃言っても仕方ないので、修学旅行3日目です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

dai の修学旅行・その3

マレーシアへの修学旅行の最終回です。 4日目はコタキナバルからクアラルンプールへ移動して、 午後は市内観光の予定でしたが、 搭乗予定の飛行機が上海で天候不良の為10時間遅れ。 急遽、空席のある便に分散して移動したとのことですが、 昼からの市内観光の時間は無くなり、蛍鑑賞だけでその日は終わり。 お土産を買う時間もなかったようです・・・・。 最終日の5日目は、グループに分かれてホームビジット。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

家の周りでコンデジ散歩

最近、全く鳥見なしで、この3連休も色々と野暮用が・・・。 最後の日になって、昼から少し時間ができたので、コンデジを持って散歩に行きました。 自宅の隣の田んぼで、いつも夜中まで警戒音を発しているケリを探しに行ってみました。 幼鳥2羽と親の計3羽がいました。 まだまだかわいいです〜。 花を栽培している畑でスズメの幼鳥がウトウトしてました。 親が餌を持ってきたら、必死です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お山へ観光鳥見遠征

久々に気合いを入れて、鳥見に行ってきました。 dai と2人で行くのも、すごく久々です。 土曜日、dai が終業式が終わって昼過ぎに学校から帰って来てから出発しました。 で、日曜日にここにいない私は、もちろん午前中に期日前投票を済ませました〜。 しかし・・・そのとき裸足にサンダル履きで出かけて、 やたらめったら歩いてしまい、何箇所も靴ずれができてしまったことは一生の不覚でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お山へ観光鳥見遠征・その2

今回の鳥見の一番の目的は、ライチョウのヒナです。 小さなヒヨコちゃんのようなかわいいヒナが見たくて、 リサーチにリサーチを重ね、この日にしました。 ・・・ホントはただなんとなくこの日にしただけなんですが・・・・ で、とりあえず景色も楽しみたかったので、歩き回ることに。 ハイマツのあるところを探しまわりますが、この晴天、なかなか見つかりません。 するとバーダーさん、発見!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

動物園で・・・ホオジロオナガガモ

こんな時期に、花鳥園とか行く手もあったのですが、 一番手軽に行けそうな京都市動物園へ行きました。 10年ぶりぐらいかな。 午前中、ちょこっとだけ見てすぐに帰ろうと思ったのですが、 ついつい長居してしまいました。 暑かったけど、おもしろかったです。 中米のマングローブに生息するホオジロオナガガモ。 色彩が撮りたくて、サンヨンを持って行ったのですが、 全身を入れようと檻から離れると檻にピンが来るし、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

動物園で・・・フサホロホロチョウ

そろそろ新しいカメラが欲しいなと、あれこれ見ていたのですが、 今日、掃除機がつぶれました。 良く考えると、うちの冷蔵庫や洗濯機などの家電はすべて15年ほど前に 買ったものなので、買換えの時期がひしひしとやってきてるのかも・・・。 それを思うと、カメラは無理かなあ。 アフリカのケニアやタンザニアに生息するフサホロホロチョウです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

動物園で・・・フンボルトペンギン

暑い日が続いています。 前に住んでいたところは、5階建ての建物の5階の部屋。 朝は日の出とともに部屋の中に太陽が射しこみ、 夕方は日没まで西日が射しこむという日当たり良好の部屋。 お陰で、朝からエアコンを入れないと汗だくでした。 で、おととし引っ越して、今はほとんどエアコンを使わない生活になりました。 日が当たるのは昼間の数時間。風通しは非常に良いです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

動物園で・・・ホオジロエボシドリ

今日から8月ですが、 8月と言えば私の誕生月なんです。 スーパーで買い物して、ポイントカードを出すと、 誕生月特別ポイントが貰えたり、お花のプレゼントがあったりして 「そうなんだ、もうすぐ誕生日なんだ・・・」と思いだします。 が、いくつになるんだっけ?と言えば良く思い出せない・・・。 誤魔化してるのではなくって、 20代後半から今まで、怒涛のように過ぎていって、...

View Article
Browsing all 256 articles
Browse latest View live