6月9日の鳥見です。
前日の土曜日も仕事は休みだったのですが、
衣替えに伴う洗濯物が溜まりに溜まっていて、
それを見ただけで、何もかもやる気がうせてしまって、
一日を無駄に過ごしてしまいました。
衣替えもエアコンも無縁な常春の国に住んでいた頃がなつかしい・・・。
そんな時、「リベンジに行きませんか?」とのありがたいお誘いが。
そう、一か月ほど前に行った時には全く何もいなかったお山。
鳥友さんの話では、「鳥がわんさかと居る場所」で、
ジュウイチもばっちりのはずの場所。
ただ・・・ヒルがいるので要注意らしい。
まあ、カラ梅雨だし、ヒルは大丈夫かな、と2度目のお山へ。
一か月前とは異なって、賑やかな鳥の声。しかし・・・。
ずっと鳴き続けていたアカゲラ。姿は殆ど見えませんでした。
![]()
この日のベストショットはシカ。
ずっとこちらを見てました。
![]()
かなり歩くところなので、三脚を持って行かなかったのが悔やまれます。
暗いところばかりで、ぶれぶれ写真ばかりでした。
![]()
ミソサザイはあっちこっちにいましたが、ごちゃごちゃの場所で、
何処にいるのかわからない・・・。
![]()
一瞬、抜けた所に・・・しかし、小さすぎてピンが来ない。
![]()
お目当てのジュウイチ、カッコウ、ホトトギスは声のみでした。
アカショウビンも2か所で声のみ。
姿は見れそうになかったので、場所移動です。つづく。
前日の土曜日も仕事は休みだったのですが、
衣替えに伴う洗濯物が溜まりに溜まっていて、
それを見ただけで、何もかもやる気がうせてしまって、
一日を無駄に過ごしてしまいました。
衣替えもエアコンも無縁な常春の国に住んでいた頃がなつかしい・・・。
そんな時、「リベンジに行きませんか?」とのありがたいお誘いが。
そう、一か月ほど前に行った時には全く何もいなかったお山。
鳥友さんの話では、「鳥がわんさかと居る場所」で、
ジュウイチもばっちりのはずの場所。
ただ・・・ヒルがいるので要注意らしい。
まあ、カラ梅雨だし、ヒルは大丈夫かな、と2度目のお山へ。
一か月前とは異なって、賑やかな鳥の声。しかし・・・。
ずっと鳴き続けていたアカゲラ。姿は殆ど見えませんでした。

この日のベストショットはシカ。
ずっとこちらを見てました。

かなり歩くところなので、三脚を持って行かなかったのが悔やまれます。
暗いところばかりで、ぶれぶれ写真ばかりでした。

ミソサザイはあっちこっちにいましたが、ごちゃごちゃの場所で、
何処にいるのかわからない・・・。

一瞬、抜けた所に・・・しかし、小さすぎてピンが来ない。

お目当てのジュウイチ、カッコウ、ホトトギスは声のみでした。
アカショウビンも2か所で声のみ。
姿は見れそうになかったので、場所移動です。つづく。