1月26日の河川敷の鳥見からです。
今シーズン、まだ出会ってなかったアトリ。
カワラヒワの群れに1〜2羽いるらしいので、
片っぱしからチェック・・・・。
それにしてもカワラヒワは沢山いて、なかなか前に進みません。
遠〜くのカワラヒワを見ていて、ふと上を見ると・・・
![]()
何処から見ても被りまくり。
そうこうしてるうちに遠くへ飛びましたが、3〜4羽いてたみたいです。
![]()
地啼きがうるさいぐらいだったウグイス。
![]()
聞きなれない鳴き声が聞こえたので上を見ると、
ミサゴが3羽旋回してました。
3羽同時には撮れませんでしたが、1羽1羽見ると♂と♀と若のようでした。
![]()
ディスプレイ飛行かな。
ここにセグロカモメは毎年入りますが、
今シーズンは初見でした。
![]()
カモメもいました。
![]()
特に珍しいのはいませんでしたが・・・つづきます。
今シーズン、まだ出会ってなかったアトリ。
カワラヒワの群れに1〜2羽いるらしいので、
片っぱしからチェック・・・・。
それにしてもカワラヒワは沢山いて、なかなか前に進みません。
遠〜くのカワラヒワを見ていて、ふと上を見ると・・・

何処から見ても被りまくり。
そうこうしてるうちに遠くへ飛びましたが、3〜4羽いてたみたいです。

地啼きがうるさいぐらいだったウグイス。

聞きなれない鳴き声が聞こえたので上を見ると、
ミサゴが3羽旋回してました。
3羽同時には撮れませんでしたが、1羽1羽見ると♂と♀と若のようでした。

ディスプレイ飛行かな。
ここにセグロカモメは毎年入りますが、
今シーズンは初見でした。

カモメもいました。

特に珍しいのはいませんでしたが・・・つづきます。